その他、目に関する情報

飛蚊症

飛蚊症は、視界に蚊のようなものが映り込んでしまう病気です。目の内部にある硝子体が濁ることによって発症しますが、特に強度な近視の方が飛蚊症になることが多く、加齢によって症状が出てきます。症状が軽ければ日常生活にも大きな影響はありませんが、場合によっては網膜剥離や糖尿病網膜症の症状として現れることもあるため、早期に原因と関連する病気の検査をすることが重要です。治療をする際は、手術によって硝子体を切除します。

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症は、糖尿病によって引き起こされる合併症の1つで、失明の原因の第1位にもなっています。網膜には光を感じ取る神経細胞があり、毛細血管が張り巡らされていますが、血糖値が高いと血管に傷がついてしまいます。そして、血管が詰まり、代わりに新しい血管が作られますが、新しい血管は弱いためすぐに出血してしまいます。場合によってはそれが原因で網膜にかさぶたができ、網膜剥離を引き起こすこともあります。糖尿病に罹っている方は定期的に目の検査を受け、早期発見・早期治療ができる状態にしておきましょう。

網膜剥離

網膜剥離は、その名の通り、網膜が剥がれてしまい、視力が低下してしまう病気です。当院ではレーザー光凝固術と呼ばれる治療を行っており、網膜の裂け目の周辺にレーザーで傷跡のようなものを作り、それ以上剥離しないようにします。また、レーザー治療で治らない場合には、強膜内陥術や硝子体手術といった外科手術を行うこともあります。

翼状片

白目の表面を覆っている部分を結膜組織と言いますが、そこが増殖して黒目のところにまで進入してくるのが翼状片です。50歳以上の方に多く見られる病気で、紫外線を長年浴びていると発症しやすいと言われています。手術による切除をすることもありますが、再発率は高い傾向にあります。

VDT症候群

パソコンやスマートフォンを長時間使用することで、ドライアイ・充血・視力低下などを引き起こす病気です。また、目だけでなく、首や肩の痛み・食欲減退・不安感・抗鬱症状などが出てくる方もいます。

加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)

網膜の中心にある「黄斑」と呼ばれる部分が、加齢によってダメージを受けて視力が低下してしまう病気で、視界の中央がよく見えない・暗い・歪むといった症状が現れます。視力も徐々に低下していってしまいますので、見えにくさを感じましたら「年齢だから仕方ない」と思わずに、きちんと検査と治療を受けるようにしましょう。

斜視

片方の目は正しい方向を向いていても、もう片方の目が内側や外側に向いている状態を斜視と言います。場合によっては、上下方向に目が向いてしまっていることもあります。治療には眼鏡やコンタクトレンズによる矯正・視能訓練・プリズム眼鏡・手術などがあり、当院では、眼科専門医による診察や視能訓練士による検査を行い、原因を突き止めた上で適切な治療計画を立てていきます。

角膜感染症

角膜感染症は、角膜に病原性の微生物が付着して繁殖した状態のことで、痒みや痛みを引き起こします。細菌・カビ・ヘルペスウイルス・アカントアメーバなどが角膜感染症の原因となる代表的な例です。症状が少しでも現れたら、早めに診療にいらして頂ければと思います。