コンタクトレンズのトラブル

よくあるコンタクトレンズのトラブル

コンタクトレンズは非常に便利な視力矯正方法ですが、適切な使い方をしないとトラブルの元にもなってしまいます。トラブルの原因のほとんどは、装用時間や使用期限を守らないといった使用方法に関するものと、洗浄をしなかったり不適切なお手入れ用品を使ったりするなどのケアに関するもののどちらかです。長年使っていると、ついつい大雑把な扱いになってしまいがちですが、改めて正しい使用方法とケアを確認しておくようにしましょう。

よくあるトラブルの種類

流行性角結膜炎

ウイルス感染によって、目が充血し、瞼が腫れ、涙や目やにが出るようになります。「はやり目」とも呼ばれています。

角膜上皮傷害

角膜上皮が剥がれてしまったり、傷がついてしまったりしている状態で、放置しておくと細菌感染が進行して角膜の奥まで病状が進行してしまうことがあります。発症の原因としては、目の酸素不足・ドライアイ・コンタクトレンズの不適合・不潔なコンタクトレンズの使用などが挙げられます。

巨大乳頭結膜炎(GPC)

アレルギーの一種で、瞼の裏にブツブツ状のものができてしまいます。特に、コンタクトレンズに付着した汚れや、変性したタンパク質の汚れによって引き起こされます。

角膜潰瘍

角膜上皮の障害が起き、細菌やカビが感染を起こすことで角膜が白く濁ってしまいます。また、角膜穿孔になることもあり、場合によっては治療しても視力低下などの後遺症が残ることがあります。

アカントアメーバ角膜炎

不衛生な手で目をこすったときなどに、アメーバがコンタクトレンズに付着し、目の傷などから感染してしまうことによって引き起こされます。とても珍しい病気ですが、もし一度なってしまうと非常に治りにくく、失明の可能性もあります。

コンタクトレンズご使用の方へ

コンタクトレンズによるトラブルは種類も症例数も非常に多く、中には失明に繋がってしまうようなケースもあります。日頃から適切な使用を心がけ、もし痛みや痒みなどの症状が出てきた場合には、ただちに使用を中止して、早めに当院へご相談にいらしてください。また、何の症状もないという場合にも、定期検診は欠かさないようにしましょう。